保育について

保育について

保育方針

  • 子ども第一主義:子どもの気持ちに寄り添い、受け止め、援助します。 
  • 子どもの健康や安全を守り、子どもが心から安心できる関わりをします。 
  • 丁寧で思いやりのある優しい心と感謝の気持ちをもって保育します。 
  • 笑顔、抱擁(包容)、話しかけ、気づき、褒める、挨拶、返事、笑い声、歌い声を大切に保育します。
  • 食事・睡眠・排泄などの基本的生活習慣の指導は「楽しく・気持ちよく」。
  • どうしたらより良いものとなるかを日々振り返り、考え、邁進します。
    ※邁進(まいしん)とは、「ひたすら目的に向かってどんなことにぶつかっても恐れないで進む」こと

子どもは、遊びの中から「生きる力」を育みます

子どもは遊んだ分だけ 明るくなれる
子どもは遊んだ分だけ 大きくなれる
子どもは遊んだ分だけ やさしくなれる
子どもは遊んだ分だけ 我慢強くなれる
子どもは遊んだ分だけ 知恵がつく 
 
どろんこ遊び、砂遊び、遊びは何でも大好きで
ともだちがたくさんいて 虫や動物 花が好き
時々けんかして 泣かしたり 泣かされたり
おかしいときには 大笑い
悲しい童話 紙芝居には 涙ぐみ
しかられると しゅんとなり
ほめられると 有頂天になってよろこぶ
しつけ けじめだけは しっかりして
目は きらきら輝いている
こんな子どもらしい子に育てたい

(道灌山学園保育福祉専門学校長 高橋系吾先生語録より)   
「骨までおひさま青空保育」「子どもの心に残る保育」
どんぐり保育園では高橋系吾先生の保育理念に共感し、安全で子どもも保護者も安心できる保育環境作りを心掛け、「骨までおひさま青空保育」「子どもの心に残る保育」を行なっています。

保育士から子どもへの笑顔、包容、話かけ、明るい歌い声を大切にし、睡眠・食事・排泄等の基本的生活習慣の習得は楽しく気持ちよくをモットーとしています。又、子どもを取り巻く環境の変化に対応し、地域の子育て支援を積極的に行い、育児に関する相談に応じ、助言するなどの役割を担っています。

保育目標

 どんぐり保育園では一人ひとりの子どもを大切にし、集団生活や様々な体験を通して
「豊かな人間性の育成を目指します」
 
縦割り保育とやさしい保育士との関わりによって
「思いやりのある優しい心を育てる」
「やろうとする意欲と態度を育てる」
 
外遊びによって
「強い骨・丈夫なからだをつくる」
「様々な体験を通して生きる力を育てる」
 
童謡・絵本によって
話すこと、聞くことを学び、言葉への興味関心を深め
「豊かな言葉、考える力、表現力を育てる」
 
 
抱擁(包容)・握手(あいさつ)によって
人とのふれあい・関わり合いを深め
「誰とでも仲良くなれる子に育てる」
 
食物を五感で体感し、楽しく知識やマナー等を学ぶことで
食に関するする興味関心を育て 
「なんでも食べる子に育てる」
「すべてのものに感謝する心を育てる」

保育園生活と遊び

保育園生活と遊び
『どんぐり保育園では、外遊びの時間を多くとっています』
子どもの生活は大きく分けて、食事・排泄・休息・衣服の着脱などの生活に関わる部分とあそびの部分がありますが、子どもの生活の中心となるのは「あそび」です。 あそびは、子どもの発達と密接に関連していて、あそびによって発達が刺激され助長されます。
またさらに自然の中でのあそびは、五感を刺激する様々な体験によって、子どもの探究心や想像力、集中力、丈夫な体と忍耐力が培われます。
発達に必要な体験がお互いに関連しあって営まれています。
子どもと「生活」や「あそび」を共にする保育士は、あそびを通して保育をしながら、 一人ひとりの子どもの心身の状態や家庭環境をよく把握し、発達の援助を行なっています。 

どんぐり教室について

どんぐり教室について
毎日が楽しい!「どんぐり教室」やってます!
❤主に2歳児以上❤
 
月曜日:鍵盤ハーモニカ(ピアニカ)
火曜日:体育あそび
水曜日:絵画制作・ワーク
木曜日:英会話(ECC)
金曜日:みんなであそぼう(青空保育)
 
「みんなで遊ぼう(青空保育)」は、読み聞かせ、ゲーム、リズム体操(ジャクパスポーツクラブ)などを公園でやっています。遊びに来てね。
開催日は保育園の掲示板をご覧ください。
top
LINE